新海誠監督が3年振りに手がけた映画は、美しい場面の描写が人の心を捉えて離しません。そして自然と足は聖地に向かいます。聖地は地方にも多く存在するので、そこを訪れるファンの人数も多いので、思わぬ経済効果もみこまれているようです。映画の興行収入も多いし、地方巡礼する数も多いので、経済が活性化しますね。
聖地と呼ばれる場所は、全国にあるのですが、大きく分けて東京方面・飛騨地方・名古屋・広島の4つに分類されます。今回は、東京に限定して聖地の地図を含めて説明します。
東京の聖地と呼ばれる場所
東京の聖地と呼ばれる場所は以下の12か所です。
・須賀神社
・歩道橋(JR信濃橋町駅付近)
・ドコモタワー遠景
・新宿警察署裏 信号
・渋谷のツタヤ
・六本木国立新美術館
・カフェ ラ・ボエム
・新宿駅
・代々木駅
・千駄ヶ谷駅
・四谷駅
・東京駅
結構、たくさんありますね。
須賀神社
出典:アストラルのつれづれ旅日記
写真かと見紛うばかりの描写の緻密さがあります。
[ここに地図が表示されます]
歩道橋(JR信濃橋町駅付近)
出典:個人事業酒日記
駅から神宮球場へ向かう途中にあります。
[ここに地図が表示されます]
ドコモタワー遠景
出典:個人事業酒日記
歩道橋と同じく信濃橋町駅の近くです。歩くとなると少し遠いかもしれません。
[ここに地図が表示されます]
新宿警察署裏 信号
出典:アストラルのつれづれ旅日記
日本を代表する高層ビル群が近くにそびえ立っていて圧巻です。
[ここに地図が表示されます]
渋谷のツタヤ
出典:TV局の関係者が日常の疑問を解決するブログ
二人でスマホを覗き込むシーンがありますが、ロケ地は渋谷のTSUTAYAにあるスタバです。
[ここに地図が表示されます]
六本木国立新美術館
出典:気まま気ままに聖地巡礼
先輩とデートでランチした場所になります。
[ここに地図が表示されます]
カフェ ラ・ボエム
出典:スズキオンライン
瀧くんのバイト先です。たくさんある店舗の1つです。
下の地図はちゃんと映画にでてきた場所です。
[ここに地図が表示されます]
新宿駅南口
出典:つればし
いつも人通りが多い新宿駅南口です。
[ここに地図が表示されます]
代々木駅
出典:まとめまとめ
代々木駅構内。三葉が座っていた位置には椅子は設置されていません。
[ここに地図が表示されます]
千駄ヶ谷駅
出典:気まま気ままに聖地巡礼
千駄ヶ谷駅改札口。この改札口は9月17日に閉鎖され、18日より新駅舎側に移設されたみたいです。
[ここに地図が表示されます]
四ッ谷駅
出典:気まま気ままに聖地巡礼
四ッ谷駅。奥寺先輩との待ち合わせ場所でした。
[ここに地図が表示されます]
東京駅
出典:Find Travel
司と奥寺先輩が待ち伏せしてた場所ですね。
[ここに地図が表示されます]
まとめ
細かくみると、東京はまだありそうです。
本当に絵がきれいで、実際の場所は映画で見たのと同じです。
東京辺りなら、気軽に行けそうですね。
【追記】
『君の名は。』が、地上波で初めて放送されることになりました!
リアルな背景の描写が有名で、その場所がある程度特定されることから「聖地巡礼」も流行りましたね。
地上波以外のテレビ放送ではWOWOWが2016年11月4日に放送済みです。
なので地上波での放送を待っていたファンも多かったのですが、ついに地上波初放送になります。
では、地上波でいつ放送するのかいうと、
放送日時は2018年1月3日(水)夜9時からになります。
放送するのは、テレビ朝日系列です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
ブックマークよろしくお願いします。
関連記事
君の名は。の聖地は飛騨のどこ?
「君の名は。」の聖地は広島のどこ?
「君の名は。」の聖地 東京にある階段の場所は?
「君の名は。」聖地の諏訪湖の魅力がヤバイ!
君の名は。 聖地は岐阜の飛騨!三葉に会いに行く駅も!【画像あり】
「君の名は。」聖地の飛騨 糸守とは?【画像・写真あり】
「君の名は。」の聖地 秋田の無人駅が1シーンに酷似
人気記事
高畑裕太の真相!文春が示談金1500万円の真実を暴く!
中村橋之助が息子とキャバ通い?歌舞伎界の常識とは?
中村橋之助の浮気が発覚 不倫相手は市さよ 三田寛子はあいさつ回り
石田さんちの隼司の彼女 なおさんの近況がツイッターで明らかに!
内村航平を嫁に略奪された岡部紗季子はベンヌでの体操教室の先生