君の名は。の聖地は飛騨のどこ?

「君の名は。」が大ヒット街道を突っ走っていますね!それに伴って、「君の名は。」ファンによる聖地巡礼も盛んになっています。聖地は日本の何箇所かにあるのですが、今回は岐阜県の飛騨にある聖地に絞ってまとめてみました。飛騨地方に限っても、かなりありましたね。

飛騨市図書館


FPYjZhaW81YmlDNVp1ej.jpg
出典:飛騨市図書館 【飛騨市】

映画の中では、”名前”を探したのが飛騨市図書館でした。

重要な場面で登場した図書館のモデルなので、聖地巡礼するファンが毎日訪れているそうです。

そんな状況では「撮影禁止!」でもおかしくないのですが、図書館側の粋な計らいがあります。


「聖地巡礼者の皆様へ」という貼り紙があり、そこには、以下のような事が書かれています。


カウンターで撮影許可をもらって、他の利用者の顔が認識できないようにすれば撮影もOKだそうです。

「飛騨市図書館きたよ」と呟くのであれば、SNSに投稿することまで許してくれます。

本当に「飛騨市図書館」はすてきな図書館ですね。


飛騨市図書館の詳しい情報は、以下の公式HPからどうぞ!

飛騨市図書館

スポンサーリンク





飛騨古川駅


NmFPYjZhaW81WS5rNW.jpg
出典:まとめまとめ

高山本線の飛騨古川駅も重要な場面で登場しますね。

絵と現実が本当にそっくりで驚きます。

同じような角度から撮影できる場所があるのも凄いです。

映画の中に入り込んでしまったような感覚を覚えてしまいます。


映画に出てくる駅内部ですが、映画とは少し違うみたいです。

駅内部については、岐阜県飛騨市のJR東海高山本線の高山駅がモデルのようです



飛騨古川駅前タクシー乗り場


ZhaW81WS5rNWJlZD.jpg
出典:ワンダフルライフ

瀧たちが糸守町の情報を集めようとするために、絵を見せながら聞き込みをするシーン登場します。

そこに飛騨古川駅前のタクシー乗り場が出てきます。宮川タクシーは本当にあるようです。


気多若宮神社


M1ckNYNWFTYTZJdWw1YTZ1NT.jpg
出典:Progress!-よりよい未来のために

三葉の実家で、妹の四葉と共に巫女をしていた宮水神社のモデルは気多若宮神社という説が有力です。

しかし飛騨山王宮日枝神社という説もあり、はっきりしません。
IMG_0115.JPG
出典:フリーランス農家

宮水神社は、ふたつの神社を足したという考えもありますが、どうでしょうか?



まとめ


飛騨市の町並みを含めると、もっとあるかもしれません。

しかし代表的な聖地は、上にあげた通りです。

それらを一回りしただけでも、十分に映画の雰囲気を味わうことができるでしょう。

【追記】
『君の名は。』が、地上波で初めて放送されることになりました!

リアルな背景の描写が有名で、その場所がある程度特定されることから「聖地巡礼」も流行りましたね。

地上波以外のテレビ放送ではWOWOWが2016年11月4日に放送済みです。

なので地上波での放送を待っていたファンも多かったのですが、ついに地上波初放送になります。

では、地上波でいつ放送するのかいうと、

放送日時は2018年1月3日(水)夜9時からになります。

放送するのは、テレビ朝日系列です。



最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。

ブックマークよろしくお願いします。

関連記事
「君の名は。」の聖地は広島のどこ?
「君の名は。」の聖地 東京にある階段の場所は?
「君の名は。」聖地の諏訪湖の魅力がヤバイ!
君の名は。 聖地は岐阜の飛騨!三葉に会いに行く駅も!【画像あり】
「君の名は。」聖地の飛騨 糸守とは?【画像・写真あり】
「君の名は。」の聖地 秋田の無人駅が1シーンに酷似
「君の名は。」聖地 飛騨には映画館がない!


人気記事
高畑裕太の真相!文春が示談金1500万円の真実を暴く!
中村橋之助が息子とキャバ通い?歌舞伎界の常識とは?
中村橋之助の浮気が発覚 不倫相手は市さよ 三田寛子はあいさつ回り
石田さんちの隼司の彼女 なおさんの近況がツイッターで明らかに!
内村航平を嫁に略奪された岡部紗季子はベンヌでの体操教室の先生