「君の名は。」聖地の諏訪湖の魅力がヤバイ!

「君の名は。」が大ヒット中ですが、映画に出てくる糸守湖のモデルとされているのが長野県の諏訪湖です。美しく青く澄んだ水を湛える湖をぐるりと囲むように、町が栄えている風景も見事にそっくりだとして、ファンからは「聖地」として注目されています。そんな諏訪湖の周辺は、夏の花火大会の他にも観光地としての魅力がヤバイです。

諏訪湖は長野県の岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町の3つのまちに隣接し、信州一の大きさを誇る湖です。美しい山と湖が作り出す風景は、昔から多くの旅人達の心を癒やしてきました。諏訪湖は湖周15.9kmの雄大な湖で、遊覧船やボートに乗って湖畔の風景を眺めたり、夏は諏訪湖上を彩る花火を楽しめますし、秋から冬にはワカサギ釣り体験できます。

また諏訪湖周辺は、酒造りが盛んな“酒の町”としても有名で、各酒蔵の個性豊かな信州の銘酒を飲み比べすることだってできます。

スポンサーリンク





夏には諏訪湖祭湖上花火大会が開催される


UDZLaXE1cm1XSU9pS3.jpg
出典:花旅の写真

そんな諏訪湖では、毎年8月15日に「諏訪湖祭湖上花火大会」が行われる。9月上旬に開催される全国新作花火競技大会と共に“諏訪2大花火大会”として知られ、例年約50万人もの人が見物に訪れます。

諏訪湖の形状をうまく活かしたナイヤガラや、諏訪湖上から打ち上げる水上花火を含めて、約4万発もの花火が打ち上げられて、色鮮やかな輝きます。



諏訪湖を一望しながら楽しむ足湯


UDZLaXE1cm1XSU9pMn.jpg
出典:諏訪のおすすめ観光スポットまとめ20選

諏訪市は上諏訪温泉のある湯処としても有名で、上諏訪駅のホームや諏訪市博物館といった意外な場所に足湯が設置されていることに驚かされるかもしれません。

諏訪湖畔にも、七ツ釜源泉の湯を引いてくる無料の足湯があり、諏訪湖や日本アルプスの絶景を眺めながら、天然温泉に浸かれる人気のスポットです。

ここの足湯は一度に40人ほどが浸かれるほど大きくて、隣接する更衣室でストッキングを着脱できるようになっているなど、女性にも行き届いたサービスをしていて、歩き疲れた時や観光中に一休みしたい時にぴったりです。



諏訪湖周辺のご当地グルメ?


AzZLdVA2S2lxNXJtV0lPT0.jpg
出典:食べログ

諏訪湖周辺は景色が美しいだけでなく、隠れたうなぎの名産地であることも魅力です。地元では知らない人のいない名店「うなぎ 小林」や「古畑」「観光荘」「うな藤」など、うなぎの専門店がいくつもあります。

その他、長野に来たからには信州そば、馬肉、おやき、野沢菜の天麩羅などもご当地グルメとして昔から有名です。

ちなみに、これは好みが別れるところですが、諏訪湖観光汽船の売店に、長野県の珍味であるイナゴの佃煮がトッピングされた「バッタソフト」という驚愕のビジュアルのご当地ソフトクリームが売っています。なかなか食べるには勇気が要りますが、話のネタの1つとして一度トライしてみても良いかもしれません。

「君の名は。」の聖地巡礼が一種のブームとなり、新海誠監督の出身地が長野県であることも影響して、にわかに注目が集まっている諏訪湖エリアです。

秋の行楽シーズンには、近くの霧ヶ峰高原の紅葉も見頃を迎えるので、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

【追記】
『君の名は。』が、地上波で初めて放送されることになりました!

リアルな背景の描写が有名で、その場所がある程度特定されることから「聖地巡礼」も流行りましたね。

地上波以外のテレビ放送ではWOWOWが2016年11月4日に放送済みです。

なので地上波での放送を待っていたファンも多かったのですが、ついに地上波初放送になります。

では、地上波でいつ放送するのかいうと、

放送日時は2018年1月3日(水)夜9時からになります。

放送するのは、テレビ朝日系列です。



最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。

ブックマークよろしくお願いします。

関連記事
君の名は。 聖地は岐阜の飛騨!三葉に会いに行く駅も!【画像あり】
「君の名は。」聖地の飛騨 糸守とは?【画像・写真あり】
「君の名は。」の聖地 秋田の無人駅が1シーンに酷似
「君の名は。」聖地 飛騨には映画館がない!
「君の名は。」聖地の諏訪湖ちかくの公園すべり台で事故!一時閉鎖に


人気記事
高畑裕太の真相!文春が示談金1500万円の真実を暴く!
中村橋之助が息子とキャバ通い?歌舞伎界の常識とは?
中村橋之助の浮気が発覚 不倫相手は市さよ 三田寛子はあいさつ回り
石田さんちの隼司の彼女 なおさんの近況がツイッターで明らかに!
内村航平を嫁に略奪された岡部紗季子はベンヌでの体操教室の先生