さて、「君の名は。」に出てくる聖地の糸守町のモデルになっているのは、岐阜県の飛騨市だと言われています。さらに山や湖のモデルとなったのは、諏訪湖という風に言われています。そこで今回は、「君の名は。」のモデルの聖地である糸守町についてまとめてみました。
聖地糸守町は岐阜の飛騨市
出典:ボコパン速報
「君の名は。」に登場する主人公、宮水三葉の住んでいる糸守町のモデルが、岐阜県の飛騨市だと話題になっています。
一度でも、「君の名は。」を見た人は、聖地と言われている糸守町に行ってみたいと思ってしまいますよね。
出典:とある日常の暴走日記~気ままに聖地巡礼&特定~
モデルとなった飛騨市とは、一体どんなところなのでしょう。
立花瀧が三葉に会いに糸守町を訪れる際に映し出された駅と、JR飛騨古川駅のホームがすごく似ています。
駅周辺の小屋や住宅に至るまで、全くもって忠実に再現されていますね。
これくらいそっくりだと、「君の名は。」のモデルの地、飛騨市に行ってみたくなるのも分かります。
飛騨市を訪れたその時から、聖地糸守町に行った気分になって、主人公の三葉や瀧になった気分になることでしょう。
機会があれば、是非とも「君の名は。」の世界に入り込んでみたいですね。
湖や山のモデルは諏訪湖
出典:アニメ演技研究会
聖地糸守町のメインモデルとなったのは、岐阜県飛騨市です。しかし、作品の中に出てきた湖は諏訪湖のようですね。
「君の名は。」の監督である新海誠さんの出身地は、岐阜県飛騨市ではなくて長野県だそうです。
出身地で選んだかどうかは別として、湖のモデルになったのは、長野県内にある諏訪湖という美しい湖です。
出典:億ったー
緑に囲まれて美しい湖もあり、とても素敵なところですね。
今回の映画は、本当にリアルに再現されていて驚きます。
岐阜県飛騨市と長野県の諏訪湖は車で2時間ほどの距離にあるそうなので、岐阜県飛騨市を訪れた際には、是非とも足を伸ばして諏訪湖まで行った方が良いでしょう。
山のモデルとなったのは岐阜県飛騨市と言われています。三葉と瀧の思い出の場所、モデルとなった神社は山の中にあると言われています。
「君の名は。」に描かれている風景は、どこもみんな美しいので、モデルとなった場所に、全部行きたくなってしまします。
行ってみると、本当に映画の中に入りこんだような気がしてくるでしょう。
まとめ
「君の名は。」に登場する場面は、実在する場所がモデルになっているところが多いです。
聖地糸守町は岐阜の飛騨市、湖やモデルは諏訪湖、山のモデルは岐阜県飛騨市で、思い出の場所である神社は山の中にある神社がモデルとのことです。
機会があれば、モデルとなった場所に行ってみて、三葉や瀧になったような気分を味わってみるのも良いでしょう。
ただ、元々は賤がな場所が多いので、そこを訪れる時は雰囲気を壊さないよう、地元の人に迷惑をかけないようにマナーを守りたいと思います。
【追記】
『君の名は。』が、地上波で初めて放送されることになりました!
リアルな背景の描写が有名で、その場所がある程度特定されることから「聖地巡礼」も流行りましたね。
地上波以外のテレビ放送ではWOWOWが2016年11月4日に放送済みです。
なので地上波での放送を待っていたファンも多かったのですが、ついに地上波初放送になります。
では、地上波でいつ放送するのかいうと、
放送日時は2018年1月3日(水)夜9時からになります。
放送するのは、テレビ朝日系列です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
ブックマークよろしくお願いします。
関連記事
「君の名は。」聖地の諏訪湖の魅力がヤバイ!
君の名は。 聖地は岐阜の飛騨!三葉に会いに行く駅も!【画像あり】
「君の名は。」の聖地 秋田の無人駅が1シーンに酷似
「君の名は。」聖地 飛騨には映画館がない!
「君の名は。」聖地の諏訪湖ちかくの公園すべり台で事故!一時閉鎖に
人気記事
高畑裕太の真相!文春が示談金1500万円の真実を暴く!
中村橋之助が息子とキャバ通い?歌舞伎界の常識とは?
中村橋之助の浮気が発覚 不倫相手は市さよ 三田寛子はあいさつ回り
石田さんちの隼司の彼女 なおさんの近況がツイッターで明らかに!
内村航平を嫁に略奪された岡部紗季子はベンヌでの体操教室の先生